年末年始の休みが例年より長いので、書くネタを探すのが少々大変になってきました。
お休み中少しの時間でしたが、これまで買った株本をちらっと眺めました。ちらっとと言うのは、お休みとはいえ結構忙しく過ごしていたので、じっくり本を読む時間がなかなかとれなかったから。
明日あさってで、できればもう少しじっくり読み直してみたいと思っています。読み直そうと思っているのは下の3冊。
株の公式、株の絶対法則は、私にとって、いわば教科書です。教科書を持っていながら、なぜ昨年は大損を出したかと言えば、教科書に逸脱したことを私がしでかしたからに他ならないわけで。今年は少し基本に戻った取引をしようと思った次第です。
デイトレ&スイング 株ですぐに儲ける法はタイトルこそ胡散臭いのですが、中身はかなりよくできていると感じています。今年の抱負こそ「デイトレには極力入らない」としていますが、デイトレをしていなくても初心者には役に立つことが多く書かれています。これは参考書といったところでしょうか。
これらの本が合う合わないは人それぞれですが、評価だけでも見てみると面白いかもしれません。
kindle版も出ていますが、図が直感的に拡大しやすいiPadにkindleをインストールして見るのが読みやすいです。これらの図が多く書かれている本はkindle端末ではかなり見にくく感じました。
やっぱり通常の書籍がいちばん読みやすいですね。
復習の成果がでるといいんだけど。