さて、月曜日は10月の優待権利付最終日です。IPOでお世話になっている黒澤さんの優待サイトで、優待銘柄を眺めておりました。
私の優待の条件、そこそこのお値段で、使うアテがあるもので、松井証券で信用売りが出来る銘柄に限ります。10月だと銘柄が少ないので、すぐに決められますね。銘柄が多いと(3月とか)選ぶのにとても時間がかかります。まあそれが楽しみでもありますけれど。
で、今回ピンとくる銘柄がなかったんですよ。強いて言うならば2830アヲハタなんですが、うーん、ジャムとパスタソースはそれほど欲しくはないんですよね。
で、拙い頭で考えて、タイトルのとおりになったわけです。そう、月曜日に空売りをしようかと。
逆日歩や手数料その他でマイナスが出ては意味がありませんので、これまでの価格の動きを見ながら計算してみました。
過去3年間で権利付最終日と権利落ち日との差額が約100円なので100株で約10,000円、ここから逆日歩1日最大で1,600円、売買手数料が315円×2日で630円、貸株料その他を含め2,500円の費用がかかるとします。差引は7,500円のプラス?・・・かなり簡単に小銭が稼げることになるけど何か裏がある?
一抹の不安があるんですが、月曜日、出来たらやってみたいと思います。もし、これをご覧になっていて、私に見えていない落とし穴をご存じの方がいらっしゃればご教示ください。よろしくお願いします。